HOMEへ

 実はいままでこの言葉に多少の戸惑いを感じていました、税理士としてはセールストークになっていたりもするのですが・・・
そもそも節税とは元の税額があって、それと比較してこれだけ納付税額が少なくなりましたみたいな感じでとられがちです。

それでは元の税額とはどのようなものでしょうか?
税法や会計には多数の規定があり、その規定の組み合わせ方や適用のさせかたによってはその会社の利益そして税額に相当の違いがでるのは明らかです。

そもそも元の税額などは存在しないのです。多額の経費を計上すれば確かに税金は下がりますが手元に残るキャッシュはその分減り結果として納税資金が不足することになります。

納税と言う一時点を考えれば利益を出さなければ税金と言う支出を減らすことができますが、会社が計上した利益は一部が税金と言う形で社会に還元され、残りの課税済みの留保金額は新たに事業資金に注入することができます。

会社の資金とは車のガソリンと同じです、前進するために絶えず消費し続けますガス欠は許されません。

前進するために前進しながらガソリンを確保する、事業活動を例えるとこのようなものではないでしょうか?

私の考える節税とは、どうしたら事業資金に注入できる資金を多く確保できるかということになります。

当事務所では、必ずお客様の要求をしっかり確認した後、最善の節税策を提供します。

 いつでもおまちしてます申し込み、お問合せはこちらから。